itotina952021年2月28日1 分愛知県外国人高齢者支援事業のリーフレットのデザインを担当しました外国人向け介護保険説明多言語リーフレット「KAIGO HOKEN」と介護支援者向け多文化共生理解促進リーフレット「外国人高齢者の介護 言葉と文化の壁を越えて」の作成に際し、外国人の視点を取り入れた内容の検討と、リーフレットデザインを担当しました。...
itotina952021年2月19日1 分四日市市で多文化共生講演会に登壇しました2月10日に三重県四日市市において、多文化共生講演会に登壇しました。慣れないリモート講演となりましたが、少しでも多くの方に思いが伝わっていると嬉しいです。 コロナ禍の中、会場に足を運んで下さった方、リモートで聴いて頂いた方、そしてこのような機会を頂きました四日市市の皆様に感...
itotina952021年2月19日1 分愛知県立大学でワークショップを行いました。1月4日に、愛知県立大学において外国につながりのある子供たちの支援に関するワークショップを行いました。外国につながりのある子供たちが言葉の分からない日本の教室でどのような体験をしているのかを実際に疑似体験してもらい、学習の課題や支援のあり方を考えました。
itotina952021年2月19日1 分愛知県立大学で講義を行いました。2020年9月に、愛知県立大学教育福祉学部において、「外国にルーツを持つ子ども達への教育と支援」をテーマにゲスト講師として教育福祉学特殊講義を行いました。日本の未来を担う若い世代の方々と一緒に外国人児童生徒の学習支援について考える素晴らしい機会になりました。ありがとうござい...